#33.年の瀬に悪夢が再来! 督促の電話が始まった | 底辺からの景色

#33.年の瀬に悪夢が再来! 督促の電話が始まった

スポンサーリンク
借金

こんばんわ。管理人の来栖あさひです。

今回の記事は『年の瀬に督促の電話という悪夢が再来してしまった』という話になります。

先月一部を除いて繰り上げ返済に成功し、滞納していない状態まで持っていくことができた借金の期日を過ぎた瞬間、悪夢が再来した話です。

スポンサーリンク

迎えた12月29日

12月29日を迎え、イオンクレジットが遅延に入りました。

23日にはワイジェイカードの返済を済ませてありますので、先月繰り上げて返済していないプロミスに続いて遅延に入った形になります。

プロミスは数日に一度程度の督促でストレスの度合いも低いんですが、イオンクレジットは1日3回欠かさずに督促の電話をかけてきます。

29日の昼間に二度、夕方に一度着信が入っていました。

仕事中だったので気づかずに済んだのは幸いでした。

スポンサーリンク

とはいえいつも通りの光景

まぁ、でも督促の電話なんか実は序の口だとわかっているので、もはやいつも通りだと不在着信の履歴を削除しています(笑)

実際、この督促の電話があってこそやらなくちゃいけないという気持ちにもなりますし、どう乗り切るかを考えるきっかけにもなっていきます。

スポンサーリンク

これから

今月が終わっていくと、イオンクレジットの他にもアコム、アイフル、プロミスを遅延することになります。

プロミスはすでに1ヶ月遅延している為、今月中に返済できないと和解契約は解除されてしまいます。

また、トヨタファイナンスは1ヶ月遅延で和解契約解除となってしまう為、こちらも落とせません。

なので、最低限プロミスの20,000円とトヨタファイナンスの10,000円、計30,000円を準備する必要があります。

厳しい(´;ω;`)

底辺からの景色 - にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました