こんばんわ。佐川急便で委託ドライバー(サポーター)として働きながら400万円の借金と付き合っている来栖あさひです。
今回は『2021年7月の連休前後の宅配実績などを公表していく』という内容です。
前口上…連休も終わりましたね
前回までの記事で連休で荷物が激減しているといった話をしてきました。
参考記事:#47.【宅配】連休初日はがっつり荷物が減った、#48.【宅配】記録更新の気配
世間の連休なんて在宅率が下がるだけだから勘弁してほしいよ…と思っていたら、連休明けても在宅率悪いのね(´;ω;`)
私のエリアは荷物が元々少ないのに、在宅率が落ちたら配完個数が酷いことに…というわけで、前置きはこの辺りにして本題にいきましょう。
ここ数日の実績を解析してみよう
まずは以下の表をご覧ください。
日付 | 配完個数(単位:個) |
7/21(水) | 76 |
7/22(木・祝) | 56 |
7/23(金・祝) | 43 |
7/25(日) | 102 |
7/27(火) | 99 |
7/28(水) | 126 |
7/29(木) | 65 |
7/30(金) | 78 |
7/31(土) | 71 |
こちらは見ての通りここ数日の配完個数を表にしたものです。
21日は連休前平日の水曜、22~25日が連休、26日から連休明けになります。
ちなみに、24日の土曜と26日の月曜はお休みでしたので表から除外しています。
連休中は減っているようにも見えるが
まず、私は日曜に限って普段のエリアに加えて、もう1つ近隣のエリアを持っています。
日曜休みのサポーターも多いので、荷物の少ない私がヘルプに入っているというわけですね。
日曜に限っては2エリアから持っているので、荷物の量も相応に増えるのは当然と言えば当然なので、参考にはならないかもしれません。
それを踏まえると、連休に入った22、23日はやはりだいぶ少ないように見えます。
ちなみに私自身は休みだったので実際のところはわかりませんが、連休3日目にあたる土曜日も荷物の量が落ち込んでいたようです。
連休明けに荷物が増えた
連休が明けた27日と28日、だいぶ配完が増えています。
これは連休中に停滞してしまっていた荷物などが押し寄せたからなのか…よくわからない(笑)
ただ、29日からはいつも通り荷物が少なくなっていましたので、連休明けという要因で荷物が増えていたのかな、と思っています。
おわりに
さて、今日はここ最近の宅配実績を公表してきました。
この短い1週間ちょいの間に過去最低記録(43個)と過去最高記録(126個)を更新したのは驚きでしたね。
次回以降はある程度定期的に宅配実績を載せていけたらと思います…できたらですけど(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント