こんばんわ。佐川急便で委託ドライバー(サポーター)をしながら借金と付き合っている来栖あさひです。
今回は『2021年7月度の宅配実績を公開する』という内容です。
先日も連休前後の実績を公開しましたが、時間が空いたので1ヶ月の総評もしていこうかと思いますので、見ていってください。
2021年7月度の宅配実績
さっそくですが、実績を表にしてみましたので下の表を見てください。
日付 | 配完(個) | 売上(円) | 日付 | 配完(個) | 売上(円) |
7/1(木) | 55 | 8,800 | 7/16(金) | 62 | 9,920 |
7/2(金) | 60 | 9,600 | 7/17(土) | 59 | 9,440 |
7/3(土) | 84 | 13,440 | 7/18(日) | 87 | 13,920 |
7/4(日) | 70 | 11,200 | 7/21(水) | 76 | 12,160 |
7/7(水) | 96 | 15,360 | 7/22(木) | 56 | 8,960 |
7/8(木) | 70 | 11,200 | 7/23(金) | 43 | 6,880 |
7/9(金) | 75 | 12,000 | 7/25(日) | 102 | 16,320 |
7/10(土) | 61 | 9,760 | 7/27(火) | 99 | 15,840 |
7/11(日) | 102 | 16,320 | 7/28(水) | 126 | 20,160 |
7/13(火) | 80 | 12,800 | 7/29(木) | 66 | 10,560 |
7/14(水) | 70 | 11,200 | 7/30(金) | 75 | 12,000 |
7/15(木) | 60 | 9,600 | 7/31(土) | 71 | 11,360 |
計 | 1805 | 288,800 |
青太字は配完100個以上、売上20,000円以上です。
赤太字は配完60個未満、売上10,000円未満を表しています。
ちなみに、配完個数には集荷を含んでおり、売上は基本単価の160円を配完個数に乗じて算出しているだけなので、正確なものではありません。
7月は繁忙期だったのか閑散期だったのか
終わってみて客観的に数字として出してみると、やはり閑散期だったのかな、という感が否めないです。
売上で赤字になっている部分ですが、実態としてはデカ宅を含んでいるので10,000円を割り込む回数はここまで多くありません。
それでも配完個数が60個を下回ってくると、1日の休憩時間が酷いことになります。
この時期ですから暑くてエンジンも切れないですし、ガソリン代も大変なので経費がかさんでいます。
冬は日差しが暖かくてエンジンを切ることができましたが、やはり夏は無理ですね。
もっとストイックになりたい
サポーターを始めた頃と比べればだいぶストイックになったとは思います。
本当に荷物が少なければどうにもならないとはいえ、周りのエリアの(主に夜指定の)荷物を積極的に請け負うことで、致命的な少なさから逃れられた日も少なくありません。
でも、もっとストイックに物事をガンガン言えれば、そもそも今のエリアから外れているのではとも思うんです。
暇な時間が多いほど、こんなことをよく考えるようになってしまいますね。
最低記録も最高記録も更新
2021年7月は私の宅配史上で最高も最低も記録を更新した月になりました。
最高記録は配完126個。持ち出しで150個くらいでしたから、配達件数としては再配達も含めて170件前後になったと思います。
最低記録は43個。この日は連休中ということもあって周りのエリアも荷物が少なく、どうしようもありませんでした。
荷物が多いと疲れてしまいますが、心は充実して晴れやかな気分になれます。
荷物が少なくても疲れますし、気分も落ち込んでしまうので、やはり荷物が少ないよりは多いほうがいいというのは間違いないですね!
とりあえず〆ます
2021年7月度の宅配実績ということで公開してきましたが、いかがでしたか?
私は本来ならトラックが運ぶデカ宅も積極的にもらっているので、売上はもう少しだけ高いです。
それでも個数が多い人を逆転できるような爆発的な増加はないので、まぁないよりはマシという程度ですが…。
8月はもっと気合いを入れて、ストイックに仕事を取りにいきたいものですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント