こんばんわ。佐川急便で委託ドライバー(サポーター)をしながら借金400万円と付き合っている来栖あさひです。
今回は『2021年8月第二週(お盆期間中)の宅配実績など』について書いています。
恥ずかしい内容ですが、見ていきましょう。
2021年8月第二週の宅配実績
さっそくですが、宅配実績を下の表にまとめてみました。
日付 | 配完・集荷(個) | 売上(円) |
8/10(火) | 57 | 9,780 |
8/11(水) | 78 | 14,640 |
8/12(木) | 72 | 12,100 |
8/13(金) | 46 | 7,360 |
例によって青字は個数100以上・売上20,000以上、赤字は個数70未満・個数10,000未満をあらわしています。
ちなみに、14~16日はお盆でお休みでしたので除外してあります。
お盆は必死で荷物をかき集めた
今週初日にあたる8/10(火)ですが、結果的に配完・集荷個数は57個となっています。
はっきり言ってショボイ数字です。
が、それでも周りのエリアから必死で荷物をかき集めた結果です。
朝の持ち出しは30個程度で、ドッキングの時点では配完28個と壊滅的だったところから、何とかこの数字まで持ち直したんです。
…まぁ、それでも売上で10,000円にも届きませんでしたが(´;ω;`)
お盆期間中は商貨の不在率がエグかった
お盆期間中でも商業の荷物(ショッピングセンターやクリニックなど法人向けの荷物)が届いていたんですが…。
全然落ちない!(´;ω;`)
ショッピングセンターはともかくとして、クリニックや薬局、塾などの荷物はことごとく不在、不在、不在!
商貨はただでさえ単価が低く、個数が整っていればやりたくない仕事なのに、配完率が高いことだけがウリなのに、それが不在でイライラが… (;¬_¬)
商貨のみならず、お盆期間中の不在率は比較的高めだった(配完率が悪かった)ように思います。
連休前日で気持ちが切れた
個人的な連休前日にあたる8/13(金)、過去最低記録に王手をかける少なさでした。
さらに前述の通り配完率も悪く、これはもしかしたら最低記録を更新してしまうかとも思っていましたが、どうにかそれは避けられました。
ただこの日、自分のエリアで19-21の指定がなく、早く帰れるという誘惑に負け、ドッキングで周りから荷物をかき集めることをしなかった為、ほぼ最低記録のような結果となってしまいました…。
総括
まぁ、今週(と言ってももう週明けてるので先週のことなんですけど)はお盆という人の動きが停滞する期間だったので、荷物が少ないことはある程度覚悟していました。
ただ、商貨の不在という今日この後確実に落ちない荷物をドッキングまで持っているストレスは、意外と大ダメージだったように思います。
8月も折り返し地点ですが、ここまでの配完・集荷個数は900個弱といったところです。
正直、佐川急便のサポーターでバリバリ配っている人からしたら1週間の配完個数でしょうけど、私なんてこんなもんです(笑)
始めたばかりの頃は配完個数を記録していなかったので確実なことは言えませんが、まだ月の配完個数が2,000個を超えたことはないんじゃないでしょうか。
せめてそれくらいは配完したいと思う今日この頃でした。
それではまた。

にほんブログ村

コメント