こんばんわ。借金400万円(推定)で軽貨物委託ドライバーをしている来栖あさひです。
今回は収入と支出のバランスがようやくプラスで落ち着き始めていることを実感してきましたので、そんな話になります。
借金返済はできていませんが
落ち着いてきたな〜という実感はあるんですが、借金の返済に回せるだけの安定感があるという自信がまだ持てない今日この頃です。
任意整理が破綻してから債権回収業者からの連絡はぽつりぽつりと来ているようなんです。
間違いなく再和解して返済していきましょうみたいな連絡なんだろうなとは思うし、そうするべきなんだと思ってはいるんですが、いざまた支払えなくなって破綻したらと思うとなかなか踏み切れない部分もあるんです。
ここまで到達するのは長かった
さて、本題なんですが(笑)、やっぱりこの仕事をしていると収入の浮き沈みが激しいわけなんです。
運良くというかなんというか、うちの委託会社に前払い制度がありまして、これをずっと利用しながら毎月を凌ぐわけです。
結局のところ先月の少ない収入を当月の売上から前払いしてもらって凌ぐんですが、これをやると(当月前払いしているので)来月の収入が減るわけです。
例えば1ヶ月生活するのに20万円必要なんだけど、今月の収入は15万円しかなかった場合、とりあえず5万円前払いしますよね?
そうすると、本来なら22万円くらいになったはずの来月の収入は前払いを差し引いて17万円になってしまうわけで…。
以前の配達エリアでは、この前払いのスパイラルからずっと逃げられずにいました。
転機はエリア変更だったが…
もう1年前になりますが、2022年3月に配達エリアが変わりまして、売上的には以前のエリアと比較すると1.2~1.8倍くらいまで伸びました。
これが転機になって前払いの金額を少しずつ減らすことができていたんですが、2022年8月~9月にかけて新型コロナウイルス罹患によって再度そのスパイラルに捕らわれてしまいました。
これによってこの2ヶ月はだいぶ前払いをしてしまったので、状況はほぼリセットされてしまいました。
最繁忙期で気張った甲斐はあった
結果として、最後に前払いを利用したのは2023年1月(2022年12月分の売上)になります。
最繁忙期にあたる12月分には10万円ほど前払いを利用したわけですが、それを差し引いても収入は30万円を超えましたので、ついに1ヶ月の生活水準に対してフラット以上というところまで来たわけです。
人生で初の貯金が始まる
情けない話なんですが、もうアラフォーになるボクは人生において貯金をした(できた)経験がありませんでした。
学生時代は持っているお金イコール使えるお金という感覚で使っていましたし、大人になってからは借金を覚えて持っていないお金も使えるお金として使ってしまっていたので…。
本当に我ながら赤裸々にダサい話ですが、新社会人の大多数ができているんじゃないかということに10年以上遅れで取りかかってドヤ顔をしているボクです!笑
しかも、この話題(貯金)自体はここ1、2ヶ月の話なので、収入に波のあるこの仕事において安定的に続けていけるのかはまだ何とも言えないところです。
そういう意味ではこの記事の本題の収支がプラスで安定してきたというのも、まだ安心するのは早いですが…。
コロナだけじゃないですからね、収入が途絶える要因は。
交通事故もケガも、長期化すれば一発で貯金が吹き飛んでマイナスに突入してしまうので、本当に注意してます、それは。
おわりに
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回は何となく先走り感のある記事になってしまったような気もしますが、久々に借金のことを再確認できた部分も含めて前向きに捉えられたような気がします。
何とか体制を整えて借金の返済もリスタートしたい。
そんなこんなで明日も配達で稼がせていただきます!
それではまた!

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント