#27.個人事業主は自己主張ができないと潰れるしかないという話 | 底辺からの景色

#27.個人事業主は自己主張ができないと潰れるしかないという話

スポンサーリンク
仕事関連

こんばんわ。管理人の来栖あさひです。

今回の記事では『個人事業主は自己主張ができないと潰れるしかないという話』をしたいと思います。

会社員だった頃は与えられた仕事をこなしていれば(向上心や野心は置いといて)食べていけるお給料がもらえましたが、個人事業主はそうはいきませんよ、という内容になっていますので、御一読いただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

荷物が足りないと声をあげ続けた結果

さて、過去の記事でも書かせていただきましたが、佐川急便の定期案件を始めて、現在は荷物の少ないエリアの担当になっている私です。

■関連記事

佐川急便の定期で宅配を始めて1ヶ月半が過ぎたけど、どうやらセンスがないと思い始めた話

このままでは生きていくことができないので、ドライバーや社員さんに対しても、荷物を増やしてもらいたいことを主張してきました。

結果から書きますと、繁忙期が終われば隣の丁目も併せて任せてもらえるという流れになりました。

スポンサーリンク

自己主張をすることの重要性

荷物が足りない、または多過ぎることについても含めて、日々の気づきや不満、業務上わからないことを放置せずに確認しておくことなど、自分の状況や気持ちを表に出すということは、とても重要なことだと実感しています。

自分が普通だと思っていることは周りでも共通しているかはわからないものです。

自己主張というよりも、コミュニケーションが大事ですよ、ということは間違いないでしょう。

スポンサーリンク

個人事業主は遠慮したら負けな部分もあります

私はどちらかと言えば自己主張が苦手なほうです。このタイミングで自己主張をするのは空気を読めていないとか、そんなことを考えると言えなくなってしまったりするわけですね。

でも、個人事業主を始めた以上、遠慮は自分の収益を減らすことにしかならないので、収入を増やす為にはガンガン言いたいことを言っていくしかないわけです。

もちろん、見当違いで他人の心象を損ねるようなことを言う必要はありませんが、稼ぐ為にやっているのだということを忘れてはいけません。

スポンサーリンク

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございました。

今回は自分でもわかったつもりでわかっていなかったことを改めて再確認する意味でも、自己主張やコミュニケーションの重要性について書いてみました。

実際、何も主張することなく辞めてしまう人たちもいるそうですので、自分はできるだけ自己主張をしていこうと思えましたね。

頑張って稼いでいきましょう!

それではまた。

底辺からの景色 - にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました