#28.借金の返済をほぼ済ませた | 底辺からの景色

#28.借金の返済をほぼ済ませた

スポンサーリンク
借金

こんばんわ。管理人の来栖あさひです。

今回の記事は『令和2年11月末時点で済ませるべき借金の返済をほぼ済ませました』という内容になっています。

最近はあまり借金の話題を出していなかったような気もしますが、返済状況の報告をしていきますので、見ていきましょう。

スポンサーリンク

1ヶ月の遅延を取り戻す為に

先月、プロミス、アイフル、アコム、イオンクレジットの4社の借金を返済できずに(正確には1ヶ月遅れで返済をしました)1ヶ月の遅延となりました。

今月に入り、別の記事でも書いてきた通り、宅配を続けるのは厳しいのかと思ったり自己主張して持ち直す兆しが見えたり、プライベートでは離婚したりと色々なことがありまして、今もだいぶバタバタしています。

そんなこんなで手元に残った約30万円が返済への足がかりとなったわけです。

スポンサーリンク

先のことを考えると頭が痛い

…というわけで、今月中に返済するべき借金については、プロミスの遅延を除いて完了しました。

プロミスは1ヶ月分が20,000円と高額なので、近い未来のことを考えて、申し訳ないとは思いながら温存しておくことにしたというわけです。

離婚したことで、今後は養育費も支払っていくことになりますし、自家用車として使っていた車(私は軽貨物車両を使っているので離婚の折に置いてきました)のローンも残っています。

先々のことを考えると、ここまでの収入状況では確実に破綻してしまう。前回の記事で書いた自己主張は、ぶっちゃけこんな背景から切迫した気持ちを表に出さざるを得なくなっただけに過ぎないわけです。笑

スポンサーリンク

来月以降の目算は?

離婚したことで、否応なしに新しい生活に突入しています。これまでの常識観は通用しないので、順応していく必要があります。

借金の返済・養育費・経費だけでおよそ15万円を見込んでいますが、収入についての見通しが立っておらず、だからこそお金は温存する必要があると思いました。

今月の仕事のペースを省みて、どうにかギリギリクリアしていけるのかな、とは思っていますが、ゆとりはない生活になるだろうとも思っています。

できればそうなりたくないのは当然なので、結論としては仕事をもっとやりたいということになるわけですね。

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございました。

今回は、まぁ近況報告ですね。

捕捉ですが、私は今実家に帰っていますので、一人暮らしに突入することと比較するとかなり楽だと思います。

これからの生活に不安がないわけではないですが、逆に楽しみがないわけでもないですので、そこは前向きに生きていきたいですね。

また近況を報告していければと思いますので、見てあげてくださいね。

それではまた。

スポンサーリンク

底辺からの景色 - にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました